2024年度1回目の人間福祉学部オープンキャンパスを実施しました。

午前は学生が○×クイズを企画

 五月晴れの5月19日日曜日、オープンキャンパスを実施しました。
 午前、飯尾学部長のあいさつ、大藪学科長補佐の学科説明のあと、学生企画「考えてみよう!『ふくし』のこと。 ○×クイズで景品GETだぜっ!!」を行いました。問題は6問。学生スタッフが考えました。
 みなさんはどれだけわかりますか?解答はページの一番下にあります。

第1問
ケースワークの母と呼ばれる人物は、リッチモンドである。

第2問
面接技法の「傾聴」とは、ソーシャルワーカーの意見を利用者に聞いてもらうことである。

第3問
生活保護の給付には、『金銭給付』と『現物給付』がある。

第4問
2020
年のデータでは、精神疾患を有する総患者数は約614万8千人である。

第5問
ひきこもり状態にある方の年齢は、
1539歳がもっとも多い。

第6問
昨年度行われた、第36回社会福祉士国家試験の合格率は全国58.1%である。

午後は模擬授業

 午後は、卒業生の中島綾香さんをお招きして、模擬授業が行われました。
 担当の福地教授による公務員の仕事の魅力と、人間福祉学部の公務員養成プログラムの紹介のあと、岐阜県中央子ども相談センターで児童相談員として活躍されている様子をうかがいました。
 人間福祉学部での学びの中で、子ども相談センターで働くということを目標にした中島さんは、児童指導員として子どもたちのいのち暮らしを守るお仕事をされていることを伺いました。
 
 参加してくれた高校生のみなさんに、人間福祉学部で「なりたい自分」をみつけてもらいたいと思います。


問題の答えは次のとおりです。
問題1 ○  問題2 × 問題3 ○
問題4 ○ 問題5 ×  問題6 ○

関連情報

5月19日オープンキャンパス開催レポート

5月19日オープンキャンパス開催レポート

理学療法学科のオープンキャンパス(5/19)の様子をご紹介します

理学療法学科のオープンキャンパス(5/19)の様子をご紹介します

2024年度 第1回 教育学部オープンキャンパスの様子を紹介します!

2024年度 第1回 教育学部オープンキャンパスの様子を紹介します!
Google
ネーションズ リーグ サッカー 放送 サッカー 予想 賭け eurocup ユーロ ドイツ 代表 アイルランド ユーロ winner サッカー ユーロ2024 組み合わせ スポーツ くじ ワールド カップ ユーロ 予選 サッカー ベット
map